こんにちは、千葉県緑区あすみが丘にある、
「あすみが丘ヒルサイド歯科」の
院長 やまぐち です。
きれいな歯並びにすることで
歯周病になりにくくなったり噛み合わせの
「ズレ」による頭痛が軽減されたりと
その効果はとても大きいと
聞くこともあると思います。
では実際に
歯並びってどうやって直すの?
価格は?手順は?
こんな、
疑問もあるのではないでしょうか。
「あすみが丘ヒルサイド歯科」での
DENマウスピース治療の流れを例に
治療までのおおまかなイメージを
つかんでいただけたらと思います。
「DENマウスピース」とは
取り外しが自由で、透明なマウスピースを
使うことで眠っている間に
歯の矯正できてしまう画期的な治療法です。
①まずはカウンセリングにて
マウスピースと他の矯正法との
治療法の違いなどを説明させていただきます。
②レントゲン撮影
歯並びの現状をご自身で確認していただいた上で
治療期間や費用がどのくらいかかるのか等の
治療プランも丁寧に心がけております。
そのうえで
治療費と治療期間を記載した申込書をお渡しいたします。
③マウスピース作成模型の型取りを行います。
(初回・約30分)
型取りをした模型を元にマウスピースを
痛くないよう調整し、お渡しします。
④マウスピースでの矯正の開始です。
毎日8時間~10時間装着して頂きます。
もちろん、眠っている間に装着していただけます。
⑤定期的なマウスピース調整
矯正を始めると少しずつ歯が動いてきますので
その都度、定期的に歯型を取り
マウスピースを調整し、お渡しします。
という工程を矯正期間中、繰り返します。
⑥矯正治療終了後のアフター調整(保定期間)
矯正治療が終了したら
1年間に3~6回程度、治療前に戻っていないか
確認をいたします。
保定用のマウスピースをお渡しし
次の型取りを行います。
以上が大まかな
「DENマウスピース」治療での流れでしたが
ひとりひとり、症状・歯並びの状態により
治療期間も多少、違いが出ます。
どんな小さなことでも、それが
解決に重要なカギになっていることもあります。
是非、お気軽にご相談ください。
千葉市緑区にあるあなたの街、あすみが丘の
『あすみが丘ヒルサイド歯科』は
「あなたの体にもに優しい方法」で
クオリティオブライフ(生活の質)の
向上を目指しています。
より良い生活を送る為の
お手伝いさせていただければ幸いです。
今日も良い一日をお過ごしください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事へのコメントはありません。